お知らせ
-
11月30日
最近、北朝鮮からの弾道ミサイルの発射が頻発しており、11月21日にも沖縄県を対象に、Jアラートによるミサイル発射・通過情報や、避難の呼びかけの伝達が行われました。
今後、ミサイルが発射され、岐阜県の上空を通過・落下する可能性がある場合は、防災行政無線での放送やスマートフォン等への通知により情報提供が行われます。
情報提供が行われた際には、速やかな避難行動を実施してください。
内閣官房国民保護ポータルサイト
岐阜県公式ホームページ -
11月27日
【イベント周知】
ご家族やお友達と一緒に「防災の知識や備え」を楽しく学びましょう!
●防災体験フェスタ●
日にち:12月3日(日)
場所:ホームセンターバロー メガストア羽島インター店
県の出展:地震体験車、災害・避難カード作成講座など
-
11月22日
昨日、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性のあるものによる被害は確認されていません。
今後ミサイルが発射され、岐阜県を通過・落下する可能性がある場合、防災行政無線やスマートフォン等への通知により情報提供を行います。
通知を受けた場合は、速やかに屋内に避難してください。
-
10月11日
【消防団の訓練を間近で体験!(18歳以上対象)】
火災防ぎょ訓練の見学と放水体験が出来ます。
令和5年10月29日(日) 11時~13時 大垣消防組合 北消防署
10月20日(金)までに下記からお申し込みください
https://logoform.jp/form/T8mB/385954 -
10月3日
-
9月1日
【ぎふシェイクアウト参加者募集】
シェイクアウトは、地震の揺れを感じたと想定し「姿勢を低くする」「頭や体を守る」といった行動を訓練していただくものです。
「自らの命は自ら守る」ため、この機会を通じて、安全確保の行動を確認しましょう。
-
9月1日
【地震に備えましょう】
今年は、1923年に発生した関東大震災から100年の節目に当たります。
家具の固定、水や食料の備蓄など、できることから必要な備えを行っておきましょう。
-
8月31日
【防災テレビ番組放送!】
本日18:00から、岐阜放送で防災啓発特別番組が放送されます。
これまで県内で起こった様々な災害を、当時の写真や映像を交えながら年表形式で振り返ります。また、岐阜大学の先生方から、県内で起こりやすい災害や防災対策について教えていただきます。
ぜひご覧ください! -
8月25日
令和5年8月24日からの大雨による被害概要(第3報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/316063.html
-
8月25日
令和5年8月24日からの大雨による被害概要(第2報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/316063.html -
8月25日
県及び市町村の体制(更新)を公開しています。
-
8月25日
-
8月24日
令和5年8月24日の大雨による被害概要(第1報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/316063.html -
8月24日
本日24日(木)19時07分、大垣市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
8月24日
本日、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性のあるものによる被害は確認されていません。
今後ミサイルが発射され、岐阜県を通過または落下する可能性がある場合、防災行政無線やスマートフォン等への通知により情報提供を行います。
通知を受けた場合は、速やかに屋内に避難してください。
-
8月21日
台風第7号による被害概要(第8報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/314221.html -
8月18日
台風第7号による被害概要(第7報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/314221.html -
8月17日
台風第7号による被害概要(第6報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/314221.html -
8月17日
県内に発表されていた大雨警報は解除されましたが、引き続き大気の状態が不安定です。これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所もありますので、気象台が発表する最新情報に注意しましょう。
岐阜県気象情報 -
8月17日
台風第7号による被害概要(第5報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/314221.html -
8月16日
台風第7号による被害概要(第4報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/314221.html -
8月16日
本日16日(水)16時05分、揖斐川町に土砂災害警戒情報が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
8月16日
本日16日(水)15時55分、本巣市と大野町に土砂災害警戒情報が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
気象庁キキクル(危険度分布)
岐阜県気象情報
-
8月16日
本日16日(水)15時30分、岐阜市に土砂災害警戒情報が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
8月16日
本日16日(水)15時10分、美濃市に土砂災害警戒情報が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
気象庁キキクル(危険度分布)
岐阜県気象情 -
8月16日
本日16日(水)13時40分、関市と郡上市に土砂災害警戒情報が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
8月16日
台風第7号による被害概要(第3報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/314221.html -
8月16日
県及び市町村の体制(更新)を公開しています。
-
8月15日
台風第7号による被害概要(第2報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/314221.html -
8月15日
台風第7号による被害概要(第1報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/314221.html -
8月15日
本日15日(火)7時54分、大垣市に大雨警報(土砂災害)、岐阜県美濃地方に暴風警報が発表されました。
最新の台風情報や市町村からの避難情報に注意するとともに、危険な場所には近づかず、不要不急の外出は控えるようにしましょう。 -
8月13日
台風第7号は15日に東海地方にかなり接近し、岐阜県への影響(暴風と大雨)は15日の昼頃から16日の明け方となる見込みです。
最新の台風情報や市町村からの避難情報に注意し、風雨が強まる前に必要な対策をとるとともに、不要不急の外出はできる限り控えるようお願いします。 -
8月9日
【ソナエルJapan杯 開催中!】
ヤフー防災模試を受験して「FC岐阜」を応援しましょう!
①防災模試を受験
→https://yahoo.jp/Z46Unf②以下の投稿をリポスト
→https://twitter.com/fcgifuDREAM/status/1688717880567934976?s=20 -
8月7日
【地震防災対策の現状調査に係る住民アンケート】
内閣府が、今後の防災対策に活かすため、日頃の防災意識や対策等に関する意識調査を実施しています。アンケートへのご協力をお願いします。
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/questionnaire/index.html -
8月1日
本日1日(火)16時18分、高山市に大雨警報(土砂災害)及び洪水警報が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
気象庁キキクル(危険度分布)
岐阜県気象情報
-
7月27日
本日27日(木)17時11分、郡上市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
7月27日
【被災者に聞く(令和2年7月豪雨)】
令和2年7月豪雨で被災された方のお話をYouTube上で公開しています。7~8月はゲリラ豪雨など急な大雨によって、土砂災害や浸水が発生しやすい時期です。被災者のお話を参考に、大雨災害に備えましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=qzBp94HqFB0 -
7月21日
【岐阜県広域防災センター 夏休み特別開館のお知らせ】
7/21(金)から8/31(木)の間は一部の土日も開館します!
また、事前に予約いただければ、いつもより1時間延長し17:30まで見学いただけます。
夏休みは親子そろってお越しください!
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/234575.html -
7月14日
令和5年7月13日の大雨による被害概要(第3報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/308744.html -
7月13日
県内に発表されていた大雨警報は解除されましたが、引き続き大気の状態が不安定です。これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所もありますので、気象台が発表する最新情報に注意しましょう。
岐阜県気象情報 -
7月13日
令和5年7月13日の大雨による被害概要(第2報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/308744.html -
7月13日
本日13日(木)7時30分、揖斐川町に土砂災害警戒情報が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
気象庁キキクル(危険度分布)
岐阜県気象情報 -
7月13日
令和5年7月13日からの大雨による被害概要(第1報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/308744.html -
7月13日
本日13日(木)4時40分、高山市、郡上市に土砂災害警戒情報が発表されました。
気象台が発表する最新情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
7月13日
本日13日(木)0時12分、高山市と飛騨市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
7月9日
県内に発表されていた大雨警報は解除されましたが、引き続き大気の状態が不安定です。これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所もありますので、気象台が発表する最新情報に注意しましょう。
岐阜県気象情報
岐阜県総合防災ポータル -
7月8日
本日8日(土)17時44分、高山市と下呂市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
7月7日
【週末の大雨に注意・警戒!】
梅雨前線が停滞する影響で10日にかけて県内広くで雨が降り、特に8日から9日は大雨となる恐れがあります。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意し、土砂災害への厳重な警戒と、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に注意してください。
気象庁キキクル(危険度分布)
岐阜県気象情報 -
7月3日
令和5年7月1日からの大雨による被害概要(第5報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/306576.html -
7月3日
【清流の国ぎふ 防災ノート!】
小・中学生向けに、地域の災害リスクや災害時に取るべき行動を「防災ノート」にまとめています。ぜひ、ご家族の皆さんでご覧ください。
※詳しくは岐阜県公式ホームページを確認してください -
7月3日
令和5年7月1日からの大雨による被害概要(第4報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/306576.html -
7月2日
令和5年7月1日からの大雨による被害概要(第3報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/306576.html -
7月2日
中津川市、白川町、東白川村に発表されていた土砂災害警戒情報は解除されました。
これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所もありますので、気象台が発表する最新情報に注意しましょう。
岐阜県気象情報 -
7月2日
令和5年7月1日からの大雨による被害概要(第2報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/306576.html -
7月1日
本日1日(土)22時20分、中津川市、白川町に土砂災害警戒情報が発表されました。
気象台が発表する最新情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
7月1日
高山市に発表されていた土砂災害警戒情報は解除されました。
しかし、引き続き大気の状態が不安定であり、これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所もありますので、気象台が発表する最新情報に注意しましょう。
岐阜県気象情報
岐阜県総合防災ポータル -
7月1日
令和5年7月1日からの大雨による被害概要(第1報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/306576.html -
6月30日
本日30日(金)13時41分、中津川市ほか県内7市町村に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
6月29日
【防災テレビ番組放送!】
本日18:00から、岐阜放送で「進め!防災探検隊」が放送されます。
子ども達が、2021年8月の大雨で土砂災害の被害をうけたお宅を訪問し、被災者の方からリアルな体験談を聞きます。また、消防署の役割や消防団の活動を探ります。ぜひご覧ください! -
6月28日
本日28日(水)16時44分、各務原市に大雨警報(浸水害)が発表されました。
気象台が発表する最新情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
6月15日
【消防団員『アリガト』キャンペーンを実施します】
消防団の活動を楽しく体験して学びましょう!●高山市消防フェスティバル2023●
日 時:6月18日(日)9:30~15:30
場 所:大八グラウンド(高山市漆垣内町1500-1)
県の出展:消防団クイズ、消防団パネルの展示など -
6月7日
【土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒!】
8日夜から9日にかけて次第に梅雨前線が活発化し、大雨となる所がある見込みです。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
6月6日
【大雨に備えましょう!】
避難場所や避難経路がひとめで分かる「災害・避難カード」はスマートフォンやパソコンでも作成できます。土砂災害や洪水から命を守るため、ぜひ作成してみてください!
YouTube動画【ACT NOW!岐阜防災】MISSION-1「災害・避難カードを作成してシミュレーションせよ」 -
6月5日
令和5年6月2日からの大雨による被害概要(第4報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/301103.html -
6月3日
令和5年6月2日からの大雨による被害概要(第3報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/301103.html -
6月2日
令和5年6月2日からの大雨による被害概要(第2報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/301103.html -
6月2日
令和5年6月2日からの大雨による被害概要(第1報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/301103.html -
6月2日
本日2日(金)11時50分、恵那市に土砂災害警戒情報が発表されました。
気象台が発表する最新情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
6月2日
本日2日(金)9時33分、揖斐川町・中津川市・高山市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
6月2日
【警報級の大雨に警戒】
東海地方では、2日午後から3日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意し、早め早めの避難行動をとりましょう。
気象庁キキクル(危険度分布)
岐阜県気象情報 -
6月1日
【土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒!】
台風の影響で前線が活発化し、1日夜遅くから2日夜遅くにかけて激しい雨となる見込みです。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
気象庁キキクル(危険度分布)
岐阜県気象情報 -
5月26日
【イベント周知】
ご家族やお友達と一緒に「防災の知識や備え」を楽しく学びましょう!●いつものもしもCARAVAN●
日 時:5月27日(土)11:00~16:00、28日(日)10:00~15:00
場 所:各務原市民公園 など
県の出展:地震体験車、災害・避難カード講座など
https://www.muji.net/camp/contents/itsumonomoshimo_caravan/gifu_kagamihara/2023/ -
5月22日
【イベント周知】
ご家族やお友達と一緒に「防災の知識や備え」を楽しく学びましょう!●いつものもしもCARAVAN●
日時:5月27日(土)11:00~16:005月28日(日)10:00~15:00
場所:各務原市民公園 など
県の出展 :地震体験車、災害・避難カード講座など
https://www.muji.net/camp/contents/itsumonomoshimo_caravan/gifu_kagamihara/2023/ -
5月11日
【地震に注意!】
最近、石川県や千葉県で大規模な地震が発生しています。岐阜県にも多くの活断層があるため、地震がいつ発生するか分かりません。ご自宅の対策を今一度見直してみましょう!
YouTube動画<ACT NOW!岐阜防災>MISSION-4「地震の脅威を知り、家庭の防災対策を始めよ」 -
5月8日
令和5年5月7日からの大雨による被害概要(第3報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/295603.html -
5月8日
令和5年5月7日からの大雨による被害概要(第2報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/295603.html -
5月8日
令和5年5月7日からの大雨による被害概要(第1報)を公開しています。
詳細⇒https://www.pref.gifu.lg.jp/page/295603.html -
5月7日
本日7日(日)19時22分、中津川市、恵那市、白川町に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
気象台が発表する最新情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
5月7日
【土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒!】前線や低気圧の影響により8日明け方にかけて雷を伴った激しい雨が降る見込みです。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 -
4月28日
【友だち登録しましょう!】
LINE「岐阜県_公式防災アカウント」で、お住まいの市町村などを登録すると、その市町村の避難情報や気象情報が自動で受け取れるようになります。 -
4月17日
【地震に注意!】4月に入り、県内で震度3以下の地震が複数回発生しております。
家具の固定や、飲料・食料等の備蓄品を準備するほか、安全に避難できるようリビングや寝室に懐中電灯を準備するなど、いざというときに自らの身を守れるように備えておきましょう。 -
4月6日
【土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒!】
低気圧や前線の影響により7日にかけて雨が降り、7日は雷を伴った激しい雨が降る見込みです。
最新の気象情報や市町村からの避難情報に留意するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
気象庁キキクル(危険度分布)
岐阜県気象情報
岐阜県総合防災ポータル
県下の状況

(気象庁ホームページ

防災気象情報 | 警戒レベル(相当情報) |
---|---|
大雨特別警報 |
警戒レベル5相当 |
土砂災害警戒情報 |
警戒レベル4相当 |
大雨警報・洪水警報 |
警戒レベル3相当 |
大雨注意報・洪水注意報 |
警戒レベル2 |
警戒レベル | 状況 | 住民がとるべき行動 | 行動を促す情報 |
---|---|---|---|
5 | 災害発生 又は切迫 |
命の危険 直ちに安全確保! | 緊急安全確保 |
<警戒レベル4までに必ず避難!>
|
|||
4 | 災害の おそれ高い |
全員避難 | 避難指示 |
3 | 災害の おそれあり |
高齢者、障がい者等とその支援者は避難、 その他の住民は避難の準備 |
高齢者等避難 |
2 | 気象状況悪化 | 避難に備え、ハザードマップ等により 自らの避難行動を確認 |
大雨・洪水注意報 (気象庁) |
1 | 今後気象状況悪化のおそれ | 災害への心構えを高める | 早期注意情報 (気象庁) |
警戒レベル | 状況 | 住民がとるべき行動 | 行動を促す情報 |
---|---|---|---|
5 | 災害発生 又は切迫 |
命の危険 直ちに安全確保! |
緊急安全確保 |
<警戒レベル4までに必ず避難!>
|
|||
4 | 災害の おそれ高い |
全員避難 | 避難指示 |
3 | 災害の おそれあり |
高齢者、障がい者等とその支援者は避難、その他の住民は避難の準備 | 高齢者等避難 |
2 | 気象状況悪化 | 避難に備え、ハザードマップ等により自らの避難行動を確認 | 大雨・洪水注意報(気象庁) |
1 | 今後気象状況悪化のおそれ | 災害への心構えを高める | 早期注意情報(気象庁) |